マレーシア在住者がラマダン(断食)・ハリラヤを徹底解説!!

みなさんの中で
マレーシアの
- ラマダンってなに?
- ハリラヤってなに?
- そもそもなんでご飯を食べないの?
- いつ始まっていつ終わるの?
と思っている方はいるでしょうか?
ラマダンとはイスラム教の人たち(ムスリム)が行う約1カ月の断食
ハリラヤとは1カ月ものラマダン(断食)が終わった後のお祝いの日です。
僕がブログを書いている、6月12日もラマダン(断食)の真っ最中です。
今回は僕が勉強したマレーシアのラマダン・ハリラヤをわかりやすく徹底解説します!
どうぞご覧ください!!
ラマダンってなに?
ラマダンとは、イスラム教徒の人たち(ムスリム)が行う約1カ月間の断食のことです。またラマダーンとも呼ばれます。
イスラム教の国、マレーシアでは毎年行われます。
マレーシアは多民族国家です。マレー系の割合は60%です。残りは中華系30%・インド系10%となっています。マレー系・中華系・インド系の中のイスラム教の人たち(ムスリム)がラマダンを行います。
ラマダン(断食)といっても1カ月の間、何も食べないわけではありません。太陽が出ている間は水を飲んだり食事をしてはいけません。ですが、太陽が出ていない、日没から日の出までの間(夜の8時〜朝の6時くらいまで)は水を飲んだりご飯を食べることができます。
レストランやフードコートでもマレー系の人たちが夕食の準備をして日没を待っているのをよく見かけます。
ラマダン中は早朝と夜遅くに食事をするので、ラマダン中の方が日常よりも体重が増えます。日本では断食ダイエットがはやっていますが、マレーシアでは体重が減るどころか不健康な生活になり体重が増えます。
また、子供は本人の意思によっていつから参加できるのか決定できます。早ければ7才くらいから、平均で10才前後から参加します。
そもそもなんでご飯を食べないの?
ラマダンはイスラム教の人たちにとっての修行です。断食修行をすることで、自身の信仰心を清める目的があります。
さまざまな欲を捨て、神への献身と奉仕に集中する期間とされています。そのため、食事以外にも、喫煙や性行為も禁止されています。
しかし、イスラム教徒全員が強制に課せられるのではなく、妊婦や病人、重労働者には免除が認められています。
ラマダン中は観光できないの?
ラマダン中も問題なく観光できます。異教徒である外国人の旅行者に強制的に課せられることはありません。僕も毎日、朝・昼・晩の3回食事をしています。
またクアラルンプールなどの観光地ではラマダンが理由で店が閉まったりはしません。ラマダン中は観光客の人も気軽に遊びにくることができます!
また、ラマダン中の見どころもあります!
ラマダン・マーケット(ナイト・マーケット)

参照:AB-ROAD
マレーシアのナイト・マーケットは路上や道で毎日開催されていますが、ラマダンの時期にはラマダン・マーケットという特別なナイトマーケットが開かれます。
いつものナイト・マーケットよりも規模が大きく、マレーシアのご飯(ミーゴレン・ナシゴレン)や手作りのケーキやお菓子・民族衣装などが販売されます。
ラマダン・デザイン
いつものお菓子や飲み物のパッケージがラマダン仕様に変わります。スターバックスやヤクルトもラマダンの時期には上の写真のようなかわいいデザインに変わります。
このようにマレーシアはラマダン中でも安心して観光できます。また、ラマダンならではの楽しみ方もたくさんあります!!
ハリラヤってなに?
ハリラヤとは通称「ハリラヤ・プアサ」と呼ばれ、1カ月ものラマダン(断食)が終わった後のお祝いの日です。マレー系マレーシア人には1年で1番おめでたい祝日になります。
ハリラヤ・プアサの日は、家族が集まり、みんなで大掃除をしたり、買い物をしたり、ハリラヤ用のごちそうを作ったりします。まるで日本のお正月のようです。
ハリラヤの日はマレーシア人が田舎などに帰省します。旅行者や在住者の方は交通渋滞に気をつけて、飛行機・バスチケットを早めに予約するよう心がけましょう。

ショッピングモール ハリラヤ用デザイン

ショッピングモール ハリラヤ用デザイン
ラマダン・ハリラヤの時期
ラマダン・ハリラヤの時期
西暦 | ラマダン・開始日 | ラマダン・終了日 | ハリラヤ |
2017年 | 5月27日 | 6月25日 | 6月26・27日 |
2018年 | 5月15日 | 6月14日 | 6月15・16日 |
2019年 | 5月5日 | 6月3日 | 6月5・6日 |
2020年 | 4月24日 | 5月23日 | 5月24・25日 |
ラマダンの時期は毎年11日ずつ早くなります。これはイスラム教のイスラム暦が純粋な太陰暦を使っているためです(太陰暦は1年=354日・太陽暦は1年=365日)。
イスラム教やラマダンについて詳しく知りたい方はこんな本もあります⇓⇓
ラマダン中に僕たちができること
ラマダン中はイスラム教徒の人たちはイライラします。また、仕事の生産性も落ちます。喉も乾いてお腹も空いているので、僕が同じ立場でもそうなるでしょう。
僕はこの前マクドナルドに行きましたが、店員の態度がめっちゃ悪かったです。オーダーも間違えていたので、腹が立ちそうになりました。
ですが、僕たちはイスラム教の国で働かせてもらっているので、彼らの宗教や習慣を理解することが大切だと思いました。
外国人観光客や在住者の禁止事項はありませんが、
- 断食中の人前で飲食しない
- 異文化の人を尊重する
などのマナーが必要です。トラブルを起こさないためにも「郷に入っては郷に従え」の精神で節度ある行動を心がけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はマレーシアのラマダン・ハリラヤについて徹底解説しました。
みなさん勉強になりましたか?
また、ラマダン(断食)は僕たち日本人もマレーシアで参加できます。興味のある方は1度参加してみてはいかがでしょうか。
マレーシアの文化・宗教をみんなで楽しみましょう!!
マレーシアの関連記事はこちらをクリック⇓⇓
読んでいただきありがとうございました!!
Comment
( ◠‿◠ )
いつも応援ありがとうございます!
その他のマレーシア人、中華系やインド系のイスラム教徒も、ラマダン期間に断食しますよ。
Akikoさん
コメントありがとうございます!
この書き方だとマレー系だけだと思ってしまいますね^^;
すぐに付け加えます。
ありがとうございます!