【知らなきゃ損】在住者が選ぶマレーシアの厳選おすすめ料理 Best 8

マレーシアに来る人の中で
- マレーシアのおすすめ料理が知りたい!
- マレーシアのおすすめ料理を食べてみたい!
と思っている方はいるでしょうか?
今回はマレーシアに住んでいる僕が独断と偏見で決めた「マレーシアのおすすめ料理 Best 8」をご紹介します。
日本ではなかなかマレーシア料理を食べることができません。ですが、マレーシアではお手頃な価格で簡単に食べることができます。
マレーシア来た際にはぜひ1度食べてみてください!ではどうぞ!!
目次
マレーシアのおすすめ料理 Best 8
マレーシアは多民族の国です。各民族ごとにさまざまな有名な料理があります。マレー系に人気のナシレマやナシゴレン。インド系に人気なカレーやロティ。中華系に人気なスチームボートやチキンライス。
その中でも僕のBest 8がこちらです⇓⇓
- スチームボート
- サテー
- チキンライス
- ミーゴレン
- ナシゴレン
- ナシレマ
- ラクサ
- ロティチャナイ
となっています。
それでは詳しくご紹介します!
スチームボート・ロティチャナイ以外の有名なマレーシア料理は「Pappa Rich」というマレー系料理専門店で食べることができます。
チェーン展開もしていて、さまざまな場所にレストランがあります。店内はきれいで1人前500円〜1000円で食べることができます。観光客のみなさんには「Pappa Rich」はとてもおすすめです!
8位 ロティチャナイ
ロティチャナイは、インド系のマレーシア料理です。小麦粉を薄く延ばして焼いたもので、それを折りたたみパイ状にします。そのまま食べてもおいしいのですが、インドカレーにつけて食べるのが基本的です。
カレーの種類はチキンカレー・フィッシュカレー・豆カレーなどから選びます。インドカレーが初めての人は味の想像がつきにくいですが、軽食や朝ごはんにはちょうどいいものです。日本のホットケーキのような感じです。
1皿ロティチャナイとカレー2・3種類がついて150円くらいです。ローカルのインド料理店やフードコートで食べることができます。
7位 ラクサ
ラクサは魚の身と香辛料の効いたスープでできたマレー系の麺料理です。ラクサのスープは肉ではなく魚の出汁で取っているのであっさりしていますが、香辛料をかなり入れているので、少し酸っぱくなっています。
ラクサはマレーシア人にとっても好まれていて、日本のラーメンのようにさまざまな種類があります。(ニョニャラクサ、ペナンラクサ、カレーラクサ、サラワクラクサ、ジョホールラクサなど)
上でも紹介している「Ppapa Rich」やフードコートでお手軽に食べることができます。
6位 ナシレマ
ナシレマは、マレーシアでもっとも有名なマレー系料理です。「ナシ」は米、 「レマ」はココナッツミルクの意味を持ち、ココナッツミルクで炊いたごはんのことを「ナシレマ」といいます。
ナシレマにはごはん以外にも、キュウリ、揚げた小魚、卵、ピーナッツ、そこに、 お店特製のサンバルソース(赤くて辛いソース)をかけます。これでナシレマの 基本系が完成です。お好みで、鶏のから揚げ、羊の煮込みなど自分の好きなものをトッピングし、ぐちゃぐちゃに混ぜてから食べます。
ナシレマはマレーシアの屋台やフードコートなど基本的にはどこでも販売されています。
また、マレーシアのマクドナルドではマレーシア限定商品のナシレマバーガー が販売されています。興味のある方はぜひ食べてみてください!⇓⇓
【マレーシア限定】ナシレマバーガーVSナシレマ+パン うまいのはどっちだ!?
5位 ナシゴレン
マレー語で「ナシ」は米、「ゴレン」は揚げるの意味を持つマレーシア風チャーハンを「ナシゴレン」と言います。
見た目は日本で見るチャーハンとよく似ていますが「サンバル」という唐辛子や、トマト・ニンニク・トラシ(小えびを塩漬けにして発酵させた調味料)などをすりつぶしてできた現地特有のソースでご飯を炒めることが特徴です。
日本のチャーハンより油分が多いですが、香辛料やスパイスが効いていてとてもおいしいです。
4位 ミーゴレン
ミーゴレンはマレーシア風の焼きそばです。「ミー」は麺という意味になっています。卵や野菜をぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが基本です。
僕は小腹が空いた時にフードコートや屋台でミーゴレンをよく食べます。味は本当に日本の焼きそばみたいで、とてもおいしいです。
3位 チキンライス
チキンライスは中華系のマレー料理です。チキンライスといっても日本式のチキンライスとは違います。海南鶏飯(ハイナンジーファン)といった、ゆでた鶏肉とそのゆで汁で炊いた白米を炊きます。ご飯にダシが効いているのでとてもおいしいです。鶏肉にはチリソースやお店独自のタレをつけて食べます。
チキンはゆでたものや焼いたものもあります。Pappa Richやフードコートで食べられることができます。
2位 サティー
サテーとはマレー風の焼き鳥です。串刺しにした鶏肉や牛肉などを独特 のタレで漬け込んでおき、炭火で焼き上げます。焼き上がれば独特な味がするピ ーナッツソースにつけて食べます。
僕はマレーシアのサテーが大好きです。屋台でも売っていてマレーシアでは気軽に楽しめます。また、お酒のおつまみにも最高です!
1位 スチームボート
スチームボートはマレーシアの代表的な鍋料理です。日本の鍋のように肉・魚・野菜と好きな食材を入れて楽しみます。タレはチリソースや醤油で楽しみ、最後のシメでは麺を入れて食べます。
マレーシアで1番有名なスチームボートの店は「客家飯店(はっかはんてん)」です。ガイドブックにも必ず載っている超有名店です。僕も「客家飯店」へ食べに行ったことがあります。
こちらの記事をご覧ください⇓⇓
マレーシアの超おすすめ中華レストラン”Hakka(客家飯店)
【関連記事】
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は僕が独断と偏見で決めたマレーシアのおすすめ料理Best 8をご紹介しました。
マレーシアの料理はとてもおいしいのでみなさんもぜひ食べてみてください!
また、マレーシアの人気のレストランや観光スポットなどを探したい方は、こちらのガイドブックを事前に買っていればスムーズに旅行・観光できます⇓⇓
読んでいただきありがとうございました!