【全写真・値段有り】マレーシア現地採用者の1週間のご飯 まとめ

みなさんの中で
- マレーシアに住んでいる・働いている人はどんなご飯を食べているのかな?
- きちんと栄養は取れているのかな?
- 節約はできるのかな?
と思っている方はいるでしょうか?
今回は僕の「1週間のご飯を写真付き」でご紹介します。
「男のご飯なんて興味ないよ!」という声も聞こえますが、僕は家で簡単な料理もしますし、栄養のこともしっかりと考えています。また現地採用者は給料が安いので、節約をしながらご飯を楽しんでいます。
これから住む人や観光に来る人も、この記事を読んでマレーシアに住む日本人の日常の食事をイメージしていただければと思います。
ぜひ、ご覧ください!
マレーシアの日常でご飯を食べる場所
はじめに、マレーシアの日常でご飯を食べる場所を4つご紹介します。
以下からRM1=27円(2018年3月現在)で計算しています。
家
1つ目が自分でご飯を作り家で食べます。日本でも当たり前ですが、マレーシアのコンドミニアムではなかなか自炊をするスペースがありません。コンロもついていない家が多いので、自分で用意する必要があります。
僕も炒め物や手間がかかる料理は家ではしません。米を炊いたり、フルーツを切ったりするぐらいです。外食してもRM 10以下で食べられるので自炊をすると外食よりもコストがかかります。
屋台
2つ目が、屋台のご飯です。1食RM10(270円)以下で食べることができるので、とてもコスパがいいです。料理もマレー・中華・インド料理とバラエティー豊かな食事があります。
東南アジアの屋台やフードコートは衛生的に汚いと思い食べるのをためらう人がいます。ですが、マレーシアの衛生管理法の罰則はとても厳しいので、不衛生な食品、食器が見つかれば、懲役刑や罰金刑が課せられます。見た目が不潔そうなところでも、店主や調理人は衛生にとっても気をつけています。
僕もおなかを壊したことがないですし、周りに聞いたこともありません。マレーシアに来たのならぜひ屋台料理にトライしてみてください!
フードコート

参照:マレーシアマガジン
3つ目がフードコートです。働いている人や住んでいる人にとっては絶対に欠かせません。オフィスビルやショッピングモールには必ず1つはあります。僕もフードコートの利用が1番多いです。
きれいなフードコートばかりで、衛生的にも安心です。マレー・中華・インド料理のほかにもパスタやハンバーガーなど本当にいろいろな食事を楽しむことができます。1食RM8〜15(216〜405円)でおなかいっぱいに食べることができます。
レストラン
4つ目がレストランです。僕は1人ではあまり利用しませんが、会社や友達とご飯を食べに行くときには利用します。ローカルのレストランだと1食RM20〜40、お酒を飲むとRM40〜60、日本食レストランだと1食RM30〜50、お酒を飲むとRM50〜100くらいかかります。
味や店のクオリティーは4つの中では1番です。
1週間のご飯
ここからは僕のマレーシアでの1週間のご飯を写真付きでご紹介します。
月曜日
- 朝
家
お米(RM0.5)+日本のフリカケ(1つRM6.8なので1回分RM1) = 合計 RM1.5(40.5円)
僕の朝ご飯は家でお米を炊いて、フリカケをかけます。ご飯を食べた後会社に出社します。
- 昼
フードコート
インド料理のタンドリーチキンと野菜(RM10.5)+アイスティー(RM1.5) = 合計 RM12(324円)
昼ごはんはフードコートです。このお店は自分の好きな料理を食べたい量だけ取り、最後にお会計します。
- 夜
サブウェイ
チキンサンドイッチ RM8.5(229.5円)
僕は晩ご飯はあまり食べません。フルーツやサンドイッチなど軽いものを食べます。
月曜日 合計 RM22(594円)
火曜日
- 朝
家
フリカケご飯 RM1.5(40.5円)
- 昼
フードコート
中華丼セット RM10,5(283円)
- 夜
家
ヨーグルト(業務用RM12なので1食RM2)+ナタデココ(業務用RM5なのでRM1)+ドラゴンフルーツ(RM2.5)+レモン&オレンジ水(RM1)= 合計 RM6.5(175円)
晩ご飯は軽めのフルーツやヨーグルトを食べて、ビタミンや栄養を取ります。マレーシアはドラゴンフルーツやマンゴーなどの南国フルーツを安く購入できます。
火曜日 合計 RM18.5(500円)
水曜日
- 朝
屋台
サンドイッチ(RM8)+コーラー(RM1.5)= 合計RM9.5(256円)
- 昼
フードコート
中華バイキング RM9(243円)
昼は会社の近くの中華バイキングです。豚肉や野菜などいろいろありすぎて「どんな味がするんだろう」と思っていましたが、最近は1通り全部食べたので味もわかってきました。
- 夜
レストラン
トムヤムクン(RM8.5)+ビール(RM16)= 合計 RM24.5(661円)
この日は一人晩酌です。マレーシアはイスラム教の国なので、アルコールが高いです。缶ビール1本RM8、瓶ビール1本RM15以上はかかります。
水曜日 合計 RM43(1161円)
木曜日
- 朝
家
フリカケご飯 RM1.5(40.5円)
- 昼
スーパー
マンゴー寿司ロール RM12(324円)
マンゴー寿司ロールは日本ではありませんが、マレーシアではとても人気です。僕も1度食べてみたかったので、食べてみました。味の感想は、中にも甘いソースが入っているのでとても甘かったです。ご飯というよりはデザートに近いです。
- 夜
レストラン
火鍋(RM40)+ビール(RM20) = 合計 RM60(1620円)
木曜日の夜は友達とご飯でした。マレーシアには中華系の人も多く住んでいるので、火鍋のような中華・台湾料理も食べることができます。
豚肉や牛肉などもあり、おなかいっぱい食べてもRM60だったのでとても満足です。また新鮮な野菜も食べられるので、栄養も十分に取ることができます。
木曜日 合計 RM73.5(1985円)
金曜日
- 朝
屋台
チキンケバブ RM8(216円)
- 昼
フードコート
豚肉と鶏の鉄板焼きセット RM14(378円)
- 夜
家
ドラゴンフルーツ(RM2.5)+ナタデココヨーグルト(RM3) = 合計RM5.5(148円)
金曜日 合計 RM27.5(742円)
土曜日
- 朝
家
フリカケご飯 RM1.5(40.5円)
- 昼
フードコート
ラム肉のインドカレー RM8(216円)
土曜日は仕事が休みなので、近くのフードコートでカレーを食べました。日本のカレーとは違い、水っぽいカレーで少し辛かったです。
- 夜
レストラン
京都風サーモンのグリル焼き(RM40)+マルゲリータピザ(RM45)+フライドチキン(RM25)+ビール(RM25)+etc = 合計 RM400(10800円)
夜は会社の飲み会でした。4人で行き、1人RM100で飲んでおなかいっぱい食べました。京都風サーモンは上に卵がのっているだけで、何が京都風なのかまったくわかりませんでした。
土曜日 合計 RM109.5(2956円)
日曜日
- 昼
フードコート
海鮮ヌードル(RM8)+ウーロン茶(RM0.6)= 合計 RM8.6(232円)
この日は二日酔いだったので、朝はずっと寝ていました。お昼ごはんに胃に優しそうな海鮮ヌードルを食べました。
- 夜
家
ご飯(RM0.5)+ヨーグルト(RM3) = 合計 RM3.5(94円)
日曜日 合計RM12.1(326円)
1週間のまとめ
1週間 合計 RM306(8264円)
今週は飲み会があったこともあり、出費が多かったです。いつもはRM200(5400円)以内で抑えることができています。
おまけ
最後に僕は朝に「ヤクルト」、夜に「ミロ」を毎日飲んでいます。子供っぽいと言われることもありますが、この2種類は本当に必要な栄養をとることができるのでオススメです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は僕の1週間のご飯をご紹介しました。
みなさん興味を持っていただけましたか?
マレーシアに住む予定の人は日常の食事をイメージしていただけたと思います。また人によっては食費もまったく異なると思います。日本と同じクオリティーのご飯を毎食食べると、食費も2倍3倍かかります。ローカルの人たちと同じご飯だとRM150くらいで1週間を過ごせるでしょう。
マレーシアの他のご飯の記事も書いていますので、どうぞご覧ください。
読んでいただきありがとうございました!
Comment
[…] Endless Journey […]
ブログに取り上げていただきありがとうございます!!
食べ物だけではないですが(笑)、今後も情報を発信していきます!!